忍者ブログ
World Of Warcraft Blog 「ギルドONSENは一緒に遊ぶメンバーを 大募集しています!」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/09 (Wed)
色々思ったことを箇条書きにしてみる。

Teamの短所を考えるより、長所を生かす。
Teamの強み、構成の特徴を考える。
攻める時と守る時をしっかりと判断する。
とにかく状況を把握するようにする。

味方及び自分の位置を常に把握する。

書いてみて思ったんだけど、キャラ操作する以前の問題が多い。
要するに基本的なことができているのかも怪しいと,,,

勝てた時ってのは装備差があったり、相手のミスがあったり、たまたまうまくいったとか。
この状況だとすぐに、限界が見えてしまうと思います。

少しでも上達したいと思いますので。。。
PR
2008/04/23 (Wed) Arena Trackback() Comment(0)
Paladinなら誰もが一度はRetに染まってみたいと思う(?)もんですが
おもしろいMovieがありましたので,興味がある方はご覧下さい。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=UyooXkH6mT8

Retもいいんですけど、Protもいいなと。
ただ、ずっとHoly Specなので別Specで遊んでみたいと思ったりしてますw

おまけ

ttp://jp.youtube.com/watch?v=Zz_wsicOwWk&feature=related

chain heal ftw

palにAoE healかHoT下さい。
Mana持ちがPri とDruが凄いことになってるから、
Healdinに、何かあってもいいと思うんだけどね。
日曜日に行ったZAですが
TimeAttackが、熊→鷹→龍鳥まで成功しました。
Zuljinを倒せて、ZAを制覇できたことが参加者の
モチベーションアップになったのかなと思いました。
TimeAttackの報酬、Hex,Zuljinの各lootで参加者の装備底上げが
できれば更にスムーズになるのではないかなと期待しています。

FrostmoruneもUnlockになりました。
皆でBadge vendorに覆いかぶさったりと、ナイスなカオスっぷりですねw

Paldain的には、Healer ringとHealer Plate Leggがかなりいい感じだと思いました。

色々泣かされたZAですが
私達Open Raidも、ついに制覇することができました。

Zuljin様は、案の定まったく問題なくKilledとすることが
できましたw

今週は進行が、物凄くスムーズに行うことが出来て、
スタートからZuljin倒すまで、3時間30分程度で
終わることが出来ました。

TimeAttackは、熊→鷹と成功することが出来て
次に猫に行ったんですが、時間が間に合わず
失敗となりました。
DragonHawkに行くのが、正規ルートらしいので
TimeAttackについては、研究しなければならないですね。

今後は、TimeAttackをがんばって行きましょう!!

あとRillue3の三人Gnome Bodyguardワラタ
これ系は、ネタなのかなあとw

先週のZAは、Zuljin殺すことが出来ませんでした。
内容は、残り2%まで削ったけどWipe,,,,
今週は、問題なくいけると思います。
Phase4の猫フォームは,無敵,BoP,IB,Vanish等のSkillを温存しとく
のが大事になると思うので、Skill所持者はその点を注意していきたいですね。

SoulStone,DIをうまく使って凌いじゃうのもありなのかなw

今週でZA All Clearとしましょう!

Heroic Magistar Terrace行ってきました。
構成はWar(prot),War(arm),Mage(fire),Wlk(aff),Pal(holy)

1st boss
Normalと特に変わらない感じ。

2ndboss
電撃が痛い。
MageのIB,WlkのDrain lifeで凌いだ感じだったようなw
HealがPalだと,Healthstoneなかったらやばかっただろうなと思いました。

3rdboss
雑魚の構成で結構変わる感じなのかな?
それぞれが役割こなせば無難な感じも。
Healer Trinketsゴチです。

Kael
バリア→パイロブラストを止められるか
xeno3がスキルで強引に防いだらしいが,,,w
Phase2でneam3の「Excute喰らわしてやった!!」はウケタ
玉の当たり判定距離が、いまいちわからんとです。
2008/03/31 (Mon) Day Trackback() Comment(0)
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]